print("HelloWorld") #Python初心者がAIを作れるようになるためのロードマップ#
Pythonを使ってAIを作る。初心者には夢のような話かもしれませんが,実はそこまで敷居は高くありません。
半年~1年ほど勉強すれば、多くの方がAIを作れるようになります。この記事では『Pythonを使ったAIの作り方』を最短で学ぶための方法を紹介します。
基本、初心者向けの記事として書いてます。すでに勉強方法がわかっていて実践されている方・機械学習エンジニアとして活躍されている方にはあまり有益ではないかもしれません。もし読んでいただけるなら感想・ご指摘をいただけますと幸いです♪
なぜPythonでAIを作るのが推奨されてるの??
Pythonとは?初心者向けに解説
Pythonの説明の前に,まずはプログラミング言語とは何かを説明します。『言語』と呼ばれるのには意味があります。皆さん言語は”対話”をするために使いますよね?
”対話”というのは一方通行ではなく、こちらから言葉を発したら,相手から返事をもらって成り立ちます。
プログラミングにおける、対話の相手はコンピュータのことです。つまり、プログラミング言語とは”人”と”コンピュータ”が対話するための言葉のことなのです。
では、実際にPythonで書いた簡単なプログラミングの例を見てましょう☟
#Pythonの書き方例# print("Helloworld")
このプログラムを実行すると,『Helloworld』とコンピュータが返事をしてくれます!!
ところが同じことを違うプログラミング言語で書こうとすると書き方が変わります。PHPという言語の例です☟
#PHPでの書き方例#
<?php print
'HelloWorld';
print '<br>';
住んでる国によって使う言葉は違いますよね?日本語で『こんにちわ』は英語で『Hello』と言い方が変わります。同じように、プログラミングも言語が変わると書き方が変わります。
Pythonは他の言語と比べて、書き方がとてもシンプルです。厳密に言うとシンプルにするためのツールが揃っています。しかも完全無料で使うことができます。
だからこそ初心者からでも手軽に始められ、人気の言語となっているのだと思います。
AIって?初心者でも作れるものなの?理想の勉強法は?
日本で有名なAIとしては将棋ロボットの『Ponanza』があります。山本一成さんとい方が開発した人工知能で,なんとプロ棋士に勝利しています。
竜王,羽生善治さんも将棋このPonanzaについて語っています。
将棋は81マスの中でそれぞれの駒がそれぞれのルールで動き回り,対戦をする競技です.そのため対戦のパターンを算出すると10の220乗通りのが存在すると言われています。10×10×10×10×…書ききれないのでやめておきます(笑)
つまり、将棋には天文学的な戦いのパターンが天文学的な数存在するということです。もちろんプロ棋士レベルでも全パターンを把握するのは到底不可能です。
AIは理論上、その全てのパターン数を把握することができます。
AIの最大の特徴は大量のデータを学習して成長していくことです。まずは簡単なAIを作って、データが増えるたびに学習していく。Ponanzaで例えると、プロ棋士同士の対戦結果が増えるたびに、そのデータを読み込みPonanzaが強くなっていくということです。
ここまでの話を聞くとAIってすげーってなりますが、将棋ロボットのようなものでも、初めは簡単ものからスタートしています。
例えば、1手目に『歩』を動かすと…勝つ確率が高いor負ける確率が高いかがわかる。まずはそんなもんでいいんです。これだったら勉強すれば間違いなく初心者にも作れます。
学習の仕方も途中で変更可能です。なのでまずは簡単なAIを作っておいて段々カスタマイズしていけばいいのです。
題材はもちろんなんでもOKです。主婦の方がつけてる家計簿の雑費と旦那さんの残業手当を学習させて、雑費が多いと残業が少ない(遊びすぎ?)というのを旦那につきつけるとか。(私はやめていただきたいですが。)結果から、今後の雑費はこのくらいにしないといけないと予測するとかなんてこともできますよ。
とてもやりやすいのは株価の予想とか競馬の予想ですね。理由はすでにデータがそろっているからです。ちょっとしたFXのツールとかがよく高い値段で売ってますが、正直ほとんどが自分で作れるような内容です。
まずは題材を見つけて簡単なAIを作る⇒徐々に勉強してカスタマイズ=自身の成長に合わせてAIも成長していく。これがAIの理想の勉強法です。
以前にCD価格を予測して遊んだことがあるので記事にしてます。良かったら読んでみて下さい。
Pythonには機械学習やAIのライブラリが豊富
機械学習やディープラーニングという言葉を聞いたことがあるでしょうか。上の画像はAIとの関係性を表したものです。AIは機械学習という技術を用いて作られていて、機械学習の分野の一つがディープラーニングであるということです。
細かいことは別の記事で説明しようと思いますが、機械学習とディープラーニングはAIを作るのに必須です。二つともまともに勉強しようとしたら、豊富な数学知識と統計学の知識が必要となります。
この時点で嫌になってします人が多いと思いますが、ご安心下さい。Pythonは機械学習やディープラーニング用のライブラリ(便利アイテムです)が豊富に揃っていますので、初心者でも簡単にAIが作れるようになっています。専門的な知識はこのパラメータ作ったらこうなるんだな~くらいに知っておけばOKです。
現に私自身は高卒(しかも文系)ですが、簡単なAIを作るところまで独学でできちゃいました。
まずはPythonが使える環境を全力で準備
アナコンダと同時にPythonをインストール
ディストリビューションというのは必要なものをまとめたものことを指します。
ANACONDAの場合は、Pythonの機械学習に必要なものがANACONNDAをダウンロードすることで基本はそろってしまいます。もちろんPythonも一緒にインストールされます!
少なくとも初心者的にはこれだけで十分です!!インストールの方法はこちらの記事を参考にして下さい。
PythonにおすすめのIDEは?初心者はVscode
Vscodeの正式名称はVisualStudioCodeです。マイクロソフト社のソフトウェアなので,Windowsと互換性が高いです。
たまに『プログラミング始めるならAppleのMacBookProを買うのがおすすめ』みたいな書きこみをみますが、基本的に値段が高いです。エンジニアになると決めたなら買ってもいいですが、初心者はわざわざ高い買い物せずにだいたいの家にあるWindowsPCで十分だと思ってます。
Windowsユーザなら直感的に使いやすいのがVsCodeです!!
インストールと設定の方法は下記の記事を参照下さい。
※2020年2/28日現在では、ANACONDAで簡単にインストールできます。
オンライン学習サイトでPythonの基礎から学ぶ
・ドットインストール 総合評価 コンテンツ充実度: 省コスト:
知名度の高い学習サイトで、色んなプログラミング言語を網羅的動画形式で学べます。しかしながら、Pythonのコンテンツに関しては有料登録をしないと充実したサービスが受けられません。お試し程度で考える良いかもしれません。
・ProGate 総合評価 コンテンツ充実度: 省コスト:
こちらも知名度の高いサイトです。基本的にはドットインストールと似ていますが、Pythonのコンテンツに関しては、無料登録の段階ではプロゲートのほうが充実しています。まずはここでPythonに触れてみるといいと思います!!ただそうは言っても”基礎のきしか学べない”のが少し物足りないので、やはり有料登録がいるかもしれないです。
・PyQ 総合評価 コンテンツ充実度: 省コスト:
筆者も利用しています。Python専用の学習サイトなので,コンテンツが物凄く充実しています。無料プランがないのがネックですが、”基礎のき”から機械学習まで自分が好きな時間に学べるのはここだけじゃないでしょうか。マニュアル通りこなせばAIのwebアプリまで作れちゃいます。控えめに言って神サイトです。
おすすめはとりあえずProgateをやってみてからPyQに登録してゴリゴリ進める流れです!!
すぐに転職したい方はこちら!AIエンジニア養成所
AIエンジニアとして仕事を受けるには、AIの作り方を学ぶだけではなく、仕事の取り方を学んだり、AI以外のプログラミング知識も学ぶ必要があります。すべての内容を網羅的に学べるプログラミングスクールを紹介します。
・ Aidemy総合評価 サポート: 転職支援:
3ヶ月間集中して「AIプログラミング」を修得するオンラインコーチングサービスです。通常のプログラミングスクールとは異なり、受講者の進捗管理を撤退して、”個人のレベル”に合わせて進行していく形式です。そのため、プログラミング初心者から研究者まで幅広く対応した超優良なコンテンツです。無料のビデオカウンセリングを受けましたが、”内容の充実度”そして”熱意”に驚きました。本気で転職を目指すならここでしょう。
最短4週間で『未経験』からプロを育てるオンライン完結のスクールです。自宅で学べるかつ、短期間で一定のスキルを習得できるので、主婦や会社員・時間に余裕がない方には特におすすめです。受講生に一人ずつ現役プロのパーソナルメンターがつき、いつでも質問に答えてくれるため、サポート面も安心です。それでも『やはり対面でないと少し不安が…』という方、まずは無料体験レッスンを受けてみて下さい。”安心”するはずです。
日本で唯一のAI教育重点校!数少ない『pythonに特化した』集中講座を開催しています。AI以外にも、Pythonを使った『Webサイト・デザインコース』も完備されていますし、転職やマーケティングのサポートも充実していますので、Python使いとしては圧倒的におすすめです。皆さん、時代は”Python”そして”AI”ですよ。無料面談だけでも、受ければ人生観変わるはずです。
まとめ Python AI初心者の学習ロードマップ
本投稿のおさらいです。
①PythonやAIの概要をつかむ。【プラスαで調べると更に良いです。】
②Pythonの開発環境を構築する。【ANACONNDA,Vscodeをインストール】
③自分にあった学習サイトを選び、勉強してみる。【おすすめはPyQ】
④自分にあったAIエンジニア養成所を選び、学習する。【まずは無料相談を利用】